ちょっと 美味しい食をば
久しぶりの 贅沢
ちょこっと 美味しい物を頂きに
服部天神 塩井さんへ
大将 赤いカゴから
紹介メニュー 無くなってんでぇ~

おっ! 春野菜の付き出し

「大将 このピザソース
野菜に 合うねぇ~」
即! おかみさん 相席さん から
「トマトソースです!」
そんなに 声揃えなくても 良いやん
ちょっと 間違えただけやん
さすがぁ~
大将 大人の対応
ちょっと顔が 歪んだだけでした
続いては 鶏と春キャベツのボイル蒸し

お造りは
おすすめの中から インドマグロ

見た目 通り
旨いすっ!!
今夜も お酒がすすむ君やでぇ~
ついでに おしゃべりの方も 止まらへんでぇ~
何や 塩井さん
今夜は 女性ばかり
男は 俺と大将だけ・・・
俺の 与太話
またまた 絶好調です
お肉を 焼いたのが
出てきました
やっぱり 締めは 肉やわぁ~

おっと!
蓮根を 忘れてました・・・

お勘定 お願いします
今夜も 美味しい時間を頂きました
”ありがとあんしたぁ~”
ちょこっと 美味しい物を頂きに
服部天神 塩井さんへ
大将 赤いカゴから
紹介メニュー 無くなってんでぇ~

おっ! 春野菜の付き出し

「大将 このピザソース
野菜に 合うねぇ~」
即! おかみさん 相席さん から
「トマトソースです!」
そんなに 声揃えなくても 良いやん
ちょっと 間違えただけやん
さすがぁ~
大将 大人の対応
ちょっと顔が 歪んだだけでした
続いては 鶏と春キャベツのボイル蒸し

お造りは
おすすめの中から インドマグロ

見た目 通り
旨いすっ!!
今夜も お酒がすすむ君やでぇ~
ついでに おしゃべりの方も 止まらへんでぇ~
何や 塩井さん
今夜は 女性ばかり
男は 俺と大将だけ・・・
俺の 与太話
またまた 絶好調です
お肉を 焼いたのが
出てきました
やっぱり 締めは 肉やわぁ~

おっと!
蓮根を 忘れてました・・・

お勘定 お願いします
今夜も 美味しい時間を頂きました
”ありがとあんしたぁ~”
今年も満開の桜です
雑読のすすめ 80
上にするか並みにするか・・・
それは 天丼のことです
上海老天丼にするか
はたまた 並の海老天丼にするか
おじゃましたのが
和食さと 系列の ”箕面さん天” さん

ななっ! なんとぉ~
上海老天丼 海老3匹 その他 天ぷら5品で ¥550
並海老天丼 海老2匹 その他天ぷら4品で ¥390
ここは 男の心意気でぇ~
行っちゃえ! 海老3匹
上海老天丼の ボタンをば・・・
ここ さん天さんは 食券を券売機で先に 購入です

カウンターには ”かけ放題の 天つゆ”
もちろん 甘めです
それと ???の のりたま風のふりかけ
これは 福神漬かなぁ~
お待ちですぅ~
来ましたよ 上天丼がぁ!
シジミのお味噌汁も お願いしてました

天ぷらは 揚げたてで
ほっこりです
海老は どうか?
まあ 値段が ワンコインちょい越えですので
細いのは しょうがない 企業努力でしょう
しかも 衣で かさ上げしてないので 良心的です
俺 美味しく 頂きましたよ!

ごちそうさんでした!
箕面さん天さん また来ます
上海老天丼にするか
はたまた 並の海老天丼にするか
おじゃましたのが
和食さと 系列の ”箕面さん天” さん

ななっ! なんとぉ~
上海老天丼 海老3匹 その他 天ぷら5品で ¥550
並海老天丼 海老2匹 その他天ぷら4品で ¥390
ここは 男の心意気でぇ~
行っちゃえ! 海老3匹
上海老天丼の ボタンをば・・・
ここ さん天さんは 食券を券売機で先に 購入です

カウンターには ”かけ放題の 天つゆ”
もちろん 甘めです
それと ???の のりたま風のふりかけ
これは 福神漬かなぁ~
お待ちですぅ~
来ましたよ 上天丼がぁ!
シジミのお味噌汁も お願いしてました

天ぷらは 揚げたてで
ほっこりです
海老は どうか?
まあ 値段が ワンコインちょい越えですので
細いのは しょうがない 企業努力でしょう
しかも 衣で かさ上げしてないので 良心的です
俺 美味しく 頂きましたよ!

ごちそうさんでした!
箕面さん天さん また来ます
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
俺 後厄やん!
厄年って 42才 で終わったと思ってたら
数えで 61才も だって
って 俺 数えで 今62
去年が 厄年で 今年後厄・・・
そう言えば 去年 調子に乗ってて
鎖骨 折れたよ!
おまけに その時 入れたプレート
今年 11月か12月に それを取り出す為に再手術・・・
やっぱり 昔の人の 言うことは すげぇ~
そや! 清荒神さんへ
厄除けの御祈祷を お願いに行こう


阪急宝塚の ひとつ手前の駅
清荒神駅まで


これ ”清荒神” (きよしこうじん) って読みます
駅を 出て
登りの 参道を 15分 歩いて到着です


参道の 両側に色んなお店が
それを 見るだけでも 楽しいです
あと 190m もう一寸です

ようやく 着きました
清荒神清澄寺さん 山門

拝殿が見えてます

やっぱり 俺 後厄やった
去年 厄除けに来てたら 骨折しなかったかも・・・

拝殿で 鰐口を鳴らし 合掌
煩悩 100%が 来ましたでぇ~
何とか 今年1年 無事に過ごせますように・・・
来年は また来年 考えます
お賽銭 多めにしますから 何卒 何卒!

さあ 拝殿横の 眷属堂(けんぞくどう)で
厄除開運の御祈祷を お願いします

祈祷札を 頂きました
来年の 節分まで御祈祷が 続くそうです

ヨッシャ!
これで 良し 良いね!!!
数えで 61才も だって
って 俺 数えで 今62
去年が 厄年で 今年後厄・・・
そう言えば 去年 調子に乗ってて
鎖骨 折れたよ!
おまけに その時 入れたプレート
今年 11月か12月に それを取り出す為に再手術・・・
やっぱり 昔の人の 言うことは すげぇ~
そや! 清荒神さんへ
厄除けの御祈祷を お願いに行こう


阪急宝塚の ひとつ手前の駅
清荒神駅まで


これ ”清荒神” (きよしこうじん) って読みます
駅を 出て
登りの 参道を 15分 歩いて到着です


参道の 両側に色んなお店が
それを 見るだけでも 楽しいです
あと 190m もう一寸です

ようやく 着きました
清荒神清澄寺さん 山門

拝殿が見えてます

やっぱり 俺 後厄やった
去年 厄除けに来てたら 骨折しなかったかも・・・

拝殿で 鰐口を鳴らし 合掌
煩悩 100%が 来ましたでぇ~
何とか 今年1年 無事に過ごせますように・・・
来年は また来年 考えます
お賽銭 多めにしますから 何卒 何卒!

さあ 拝殿横の 眷属堂(けんぞくどう)で
厄除開運の御祈祷を お願いします

祈祷札を 頂きました
来年の 節分まで御祈祷が 続くそうです

ヨッシャ!
これで 良し 良いね!!!