2017 カキオコツーリング
2017年 イクイクおっさんバイカーズ
恒例の カキオコツーリング
今年は お好み焼き タマちゃんへ
三木SA
手が寒さで 痛い・・・
ここで 手袋か使い捨てカイロが在れば
手袋2重にして カイロ手の甲に張れば って
浅ましい 考えでぇ~
有り難い事です
両方とも 購入できました
これで 完璧・・・

俺と バンデッド君 ですが
実は へたれのバンデッド君
出発前 機嫌が悪く
寒いから 行くのは嫌だと のたまいました
まあ 早く言えば
バッテリー上がりです・・・
駆けつけてくれた FINEのにいちゃんのおかげで
事なきをえましたが
やっぱり 乗らない冬は バッテリーを外しましょう・・・

さあ~ 赤穂まで
がんばんべぇ!
タマちゃん オープンが11時から
俺たち 到着が 11時過ぎ!

この段階で 1時間待ち
すげぇ~
とりあえず バイク駐車場に止めて
お店に 順番待ちの登録に・・・


店内 入り口横の
案内のホワイトボード
一応 こんな ニュアンスです

”営業時間 11:00-20:00 オ-ダ-ストップ19:30厳守
定休日 火曜日
入店時受付表に名前と人数を注文用紙に注文を
書き込み係員にお渡し下さい後は車でお待ちの方は
携帯番号を注文用紙にお書きタマちゃんから℡あり
当店は、予約の受付はしていません。
先日 苦情がありました 一人一品の注文をしないで
席を五人が居座って他のお客様に迷惑だから
店側から ハッキリ言って下さい。とのこと
店側もお客様の迷惑は避けたいので一席一品以外の
お客様はお持ち帰りにお願い致します”
さてさて お店から
お呼びがかかるまで
表のストーブを囲んで
暫し 団欒と洒落込みます

表が 第3待合所 とすれば
一応 中の 第2待合所・・・

店内に 狭いですけど
第1待合所があります!
何と・・・
待つこと 1時間半
ようやく お呼びです!
先に 注文をしてますので
席に着くと すぐに カキオコ登場です

旨い・・・
けど お好み焼きでぇす~

店内 鉄板の熱
カキオコの匂いで・・・
ゆっくり食べれません
只ひたすら 食べる食べる

ご馳走さんです!
来年は 牡蠣食べ放題にしようでぇ~
さてさて その後
日生町漁協の魚市場 「五味の市(ごみのいち)」 到着


記念写真をば パチリ

本日 参加 俺入れて 4名
ボチボチ 帰りますか!
またの お誘い 待ってます
楽しかったです
恒例の カキオコツーリング
今年は お好み焼き タマちゃんへ
三木SA
手が寒さで 痛い・・・
ここで 手袋か使い捨てカイロが在れば
手袋2重にして カイロ手の甲に張れば って
浅ましい 考えでぇ~
有り難い事です
両方とも 購入できました
これで 完璧・・・

俺と バンデッド君 ですが
実は へたれのバンデッド君
出発前 機嫌が悪く
寒いから 行くのは嫌だと のたまいました
まあ 早く言えば
バッテリー上がりです・・・
駆けつけてくれた FINEのにいちゃんのおかげで
事なきをえましたが
やっぱり 乗らない冬は バッテリーを外しましょう・・・

さあ~ 赤穂まで
がんばんべぇ!
タマちゃん オープンが11時から
俺たち 到着が 11時過ぎ!

この段階で 1時間待ち
すげぇ~
とりあえず バイク駐車場に止めて
お店に 順番待ちの登録に・・・


店内 入り口横の
案内のホワイトボード
一応 こんな ニュアンスです

”営業時間 11:00-20:00 オ-ダ-ストップ19:30厳守
定休日 火曜日
入店時受付表に名前と人数を注文用紙に注文を
書き込み係員にお渡し下さい後は車でお待ちの方は
携帯番号を注文用紙にお書きタマちゃんから℡あり
当店は、予約の受付はしていません。
先日 苦情がありました 一人一品の注文をしないで
席を五人が居座って他のお客様に迷惑だから
店側から ハッキリ言って下さい。とのこと
店側もお客様の迷惑は避けたいので一席一品以外の
お客様はお持ち帰りにお願い致します”
さてさて お店から
お呼びがかかるまで
表のストーブを囲んで
暫し 団欒と洒落込みます

表が 第3待合所 とすれば
一応 中の 第2待合所・・・

店内に 狭いですけど
第1待合所があります!
何と・・・
待つこと 1時間半
ようやく お呼びです!
先に 注文をしてますので
席に着くと すぐに カキオコ登場です

旨い・・・
けど お好み焼きでぇす~

店内 鉄板の熱
カキオコの匂いで・・・
ゆっくり食べれません
只ひたすら 食べる食べる

ご馳走さんです!
来年は 牡蠣食べ放題にしようでぇ~
さてさて その後
日生町漁協の魚市場 「五味の市(ごみのいち)」 到着


記念写真をば パチリ

本日 参加 俺入れて 4名
ボチボチ 帰りますか!
またの お誘い 待ってます
楽しかったです
凄いすき焼き 食しますか!

この パンフレットにある
”一生分の松茸”に ついつい 誘われて・・・
やって来ました
魚松さん 信楽店


やはり 挑戦するのは
名物 あばれ食い!
ではでは 早速 おじゃまです

色々 一品が有りますが
目移りせず
ひたすら目指すのは あばれ食い!

席について ヨーイドンです

さすがぁ~
生卵 山盛り・・・

料理は お姐さんが
手際よく
俺たちは 卵を割って・・・
出来上がりを待ちます
先ずは 焼肉状態でぇ~ 頂きます

これは つきだしの 松茸
めちゃ 歯ごたえ
ウッシッシです!

ここで 遅ればせながら
ご紹介です 本日食する
松茸 & 近江牛

松茸よりも 近江牛に釘づけ
この肉 食べ放題のレベルじゃない・・・

お姐さん 手際良く
すき焼きの前哨戦
焼肉状態を 製作中です
この辺から 良い匂いに・・・
至福のとき!
イタダキます
写真どおりの お味です!
ただ‐ただ 無言


この肉 頂いたら
いよいよ すき焼きタイム スタートです
見事 お見事
松茸を 主役にさせない
お肉に 乾杯です!

まあ~
ここで 脇役の松茸でも 食しますかぁ~

さてさて 追加のお肉 登場
お姐さん トングで
入れすぎ・・・
食べるスピードが お姉さんのトングに
追いつかないよ

松茸も トングで
山盛り 投入


アカン!!
貧乏性の俺 頬っぺたをつねりそう・・・


ギブアップ寸前
余は 満足じゃぁ~
苦しゅうない 側に寄れ
実は この後
松茸ごはんも お代わり自由
ご勘弁くだせぇ~ お代官様・・・
俺は
アカンたれです
土瓶蒸しに 逃げてしまいました

ご馳走様さま
何とか 最後のデザートにたどり着けました
勘定してもらったら
「お土産 ありますので
お持ち帰りください」
なな! 何と!


恐るべし 魚松
足を向けて 寝られません
超々 お勧めします!
雑読のすすめ 97

バレンタイディー
頂いちゃいました

甘~い きつね
まあ チョコレート味 じゃあ無いだけ 良いか・・・
ひさびさの 雑読
本日 3冊
先ずは
幸田真音氏 舶来屋

生粋の江戸っ子商人
サンモトヤマの 茂登山長市郎の半生記
戦後の混乱期から
美しい物を求め
「グッチ」 「エルメス」 などを
日本で紹介し 且つ 販売も手がける
良いね!!!
続いて 独特な眉毛で
有名な 鈴木修氏の
俺は 中小企業のおやじ

先ほどの 舶来屋と同じ
成功者のお話ですが
やっぱり 成功する人は チャンスを逃がさへんし
チャンスが向こうからやってくる
世の中
運が有る人と 運が無い人に分かれる
俺は 運が無い人を 貧乏神と呼んでる
まあ~ 見事に何をしても ドツボのお方がいらっしゃる
そんな貧乏神さんには お近ずきにならない
自分の運まで とられるから
良いね!!!

本日 最後は
堂場瞬一氏 ラストコード
スポーツ小説が有名ですが
こう云う 警察小説も 良いね!!
鳴沢のシリーズの1つですね
直ぐにでも 映画化出来そうな・・・