久々の庄内
メディアケースが必要やん
迫ってきた RIDE撮影の
カメラやビデオ用 記録メディアを
保管する ケースをば 購入に
出来れば SDカードとマイクロSDを
一緒に 入れたい
隣の駅 阪急は庄内の ヤマダ電機へ
メッケ!

こんな感じで
持っていけば バラバラにならず完璧

さてさて お昼前だし
何か 食して 帰りますか・・・
自転車で来たし 小雨模様だし
とりあえず 屋根の在る 豊南市場の駐輪場へ

今から 傘さして
ウロウロは 嫌だし
市場内で 食べますか
ヨッシャ!
軽く うどんでも
ここ 豊南市場で 旨いうどん屋
っても 立ち食いですが・・・

”肉うどん ささめ” さんです
お店の横で 手打ちされてます
打ってるのは細うどんです
それとお店の名前の
細うどんよりも
もっと細いささめうどんの2種類のみ
うどん玉も 販売されてますから
是非 お試しをば

ここで 俺の心の叫びを
”うどんは腰 ちゃうで 出汁やでぇ~”
はいよ! お粗末でした
おばちゃん!
「肉うどんね」
今日は ささめじゃなく 細うどんで いきます

茹で時間は ジャスト 2分30秒
当然か 茹でる機械は タイマー付き
ささめうどんは 何分 茹でるのやろ
次回は ささめチャレンジしたろ・・・
それにしても
先ほどまで お客さん 3人居たけど
俺の貸切状態に
珍しいね お昼前なのに
雨模様だからかなぁ~

はい! 肉うどん 到着

やっぱり 旨いわぁ~
ここの うどん

ご馳走さん
これ 100円玉 四つ分の
プチ幸せ でした

ではでは ついでに
晩飯の おかずでも 買って帰りますかぁ~

森田屋のコロッケ
何と!!! 一個 33円
ミンチカツ 一枚 47円
土曜日だけ みたいですが

おばちゃん
コロッケ 四つ と メンチ 二つね
こりゃあ~ 晩御飯まで 無理やね
帰って アツアツ コロッケで 一杯 行きますか!
それでは そう言う事で
傘も差さず ペダルを廻して
イナロクを ぶっ飛ばして 家まで帰ります

ね! 旨そうでしょう

本日 これにて 終了!
迫ってきた RIDE撮影の
カメラやビデオ用 記録メディアを
保管する ケースをば 購入に
出来れば SDカードとマイクロSDを
一緒に 入れたい
隣の駅 阪急は庄内の ヤマダ電機へ
メッケ!

こんな感じで
持っていけば バラバラにならず完璧

さてさて お昼前だし
何か 食して 帰りますか・・・
自転車で来たし 小雨模様だし
とりあえず 屋根の在る 豊南市場の駐輪場へ

今から 傘さして
ウロウロは 嫌だし
市場内で 食べますか
ヨッシャ!
軽く うどんでも
ここ 豊南市場で 旨いうどん屋
っても 立ち食いですが・・・

”肉うどん ささめ” さんです
お店の横で 手打ちされてます
打ってるのは細うどんです
それとお店の名前の
細うどんよりも
もっと細いささめうどんの2種類のみ
うどん玉も 販売されてますから
是非 お試しをば

ここで 俺の心の叫びを
”うどんは腰 ちゃうで 出汁やでぇ~”
はいよ! お粗末でした
おばちゃん!
「肉うどんね」
今日は ささめじゃなく 細うどんで いきます

茹で時間は ジャスト 2分30秒
当然か 茹でる機械は タイマー付き
ささめうどんは 何分 茹でるのやろ
次回は ささめチャレンジしたろ・・・
それにしても
先ほどまで お客さん 3人居たけど
俺の貸切状態に
珍しいね お昼前なのに
雨模様だからかなぁ~

はい! 肉うどん 到着

やっぱり 旨いわぁ~
ここの うどん

ご馳走さん
これ 100円玉 四つ分の
プチ幸せ でした

ではでは ついでに
晩飯の おかずでも 買って帰りますかぁ~

森田屋のコロッケ
何と!!! 一個 33円
ミンチカツ 一枚 47円
土曜日だけ みたいですが

おばちゃん
コロッケ 四つ と メンチ 二つね
こりゃあ~ 晩御飯まで 無理やね
帰って アツアツ コロッケで 一杯 行きますか!
それでは そう言う事で
傘も差さず ペダルを廻して
イナロクを ぶっ飛ばして 家まで帰ります

ね! 旨そうでしょう

本日 これにて 終了!
バンデッド1200S 快走工事完了
「出来上がりました」
っと 連絡いただき
モトショップ FINEさんへ いそいそと

良いんでねぇかぇ~
どれどれ 近くで

フロント バッチリやで!
リアもね


この ホイールステッカー 良いね 連発
やっぱり ブルーが正解やでぇ~

FINEさん ありがとあんしたぁ~
良い出来なので 調子に乗って
九州RIDE パート2 気合入りすぎないよう
ほどほどで・・・ 走ります
※ この雨男!
本日10月2日 九州RIDE 出発日
雨! 最悪です
俺 何か悪い事したぁ?
多分 あれかなぁ~
酒のうえの あやまちです
すべて お酒が 悪いんです
俺じゃぁ ありません・・・
お代官さまぁ~ 勘弁してくだせぇ
何とか 夜のフェリー までに 雨は止めて
お願いしますよ・・・
っと 連絡いただき
モトショップ FINEさんへ いそいそと

良いんでねぇかぇ~
どれどれ 近くで

フロント バッチリやで!
リアもね


この ホイールステッカー 良いね 連発
やっぱり ブルーが正解やでぇ~

FINEさん ありがとあんしたぁ~
良い出来なので 調子に乗って
九州RIDE パート2 気合入りすぎないよう
ほどほどで・・・ 走ります
※ この雨男!
本日10月2日 九州RIDE 出発日
雨! 最悪です
俺 何か悪い事したぁ?
多分 あれかなぁ~
酒のうえの あやまちです
すべて お酒が 悪いんです
俺じゃぁ ありません・・・
お代官さまぁ~ 勘弁してくだせぇ
何とか 夜のフェリー までに 雨は止めて
お願いしますよ・・・
九州RIDE パート2 始まりますよ!
いよいよ スタートです
九州RIDE パート2
ただ今 16:40
三宮の宮崎フェリーターミナルまで
出航は 19:10 途中何か お腹に入れて
乗船します
それにしても
泣かせるねぇ~
雨だぜぇ・・・ 雨!
何と 最悪のスタートとなりました

「顔で泣いて 心で笑う」
・・・逆だったっけ
まあ そんなことより バンデッド君
雨仕様に変更!

フロントシートに コンビニ袋 被せて
雨対策

俺のシート 生地
東レさんの アルカンターラ だもんで
雨ざらしは厳禁ですので コンビニ袋でカバー
雨具 着用で
バンデッド君 エンジンスタート
いざいざ行かん 大冒険の旅
では 1曲どうぞ
雨の中 乗船切符もらって
何とか 雨がしのげる トイレ前で乗船待ち
前途多難・・・

最大12名様 相部屋
2等寝台の 下段のベットが 俺の寝床
ともかくも 乗船
着ていた雨具は 広げてハンドルに
朝までには 乾くでしょう
明日 宮崎の天気は 曇り時々雨
これから てるてる坊主でも 作るかぁ~
お疲れでした
先ずは 一人エッチ
ちゃう ちゃう 一人宴会やわ!
定番の 柿ピーで ビールを グイっと

おっ!
おもろい物 めっけ!

ホットドッグ 食うたろ
出来上がりまで あと 65秒やて

さすがに 電子レンジの チンは
無かったわ
出てきましたよ



まあ ご想像通りの 味です
こんなもんでしょう・・・

ビール3本 あけて
おやすみマンモスです
久方ぶり 九州の夜明け


雨は 止んでます
どうか このままの 幸せを 俺に!
さてさて 着岸前に
腹ごしらえ
ツアー サービスの 朝食なりと

九州上陸
くもり ですが 雨は大丈夫みたいです
バンデッド君の 雨使用外して
スタートです

次回につづく です
九州RIDE パート2
ただ今 16:40
三宮の宮崎フェリーターミナルまで
出航は 19:10 途中何か お腹に入れて
乗船します
それにしても
泣かせるねぇ~
雨だぜぇ・・・ 雨!
何と 最悪のスタートとなりました

「顔で泣いて 心で笑う」
・・・逆だったっけ
まあ そんなことより バンデッド君
雨仕様に変更!

フロントシートに コンビニ袋 被せて
雨対策

俺のシート 生地
東レさんの アルカンターラ だもんで
雨ざらしは厳禁ですので コンビニ袋でカバー
雨具 着用で
バンデッド君 エンジンスタート
いざいざ行かん 大冒険の旅
では 1曲どうぞ
雨の中 乗船切符もらって
何とか 雨がしのげる トイレ前で乗船待ち
前途多難・・・

最大12名様 相部屋
2等寝台の 下段のベットが 俺の寝床
ともかくも 乗船
着ていた雨具は 広げてハンドルに
朝までには 乾くでしょう
明日 宮崎の天気は 曇り時々雨
これから てるてる坊主でも 作るかぁ~
お疲れでした
先ずは 一人エッチ
ちゃう ちゃう 一人宴会やわ!
定番の 柿ピーで ビールを グイっと

おっ!
おもろい物 めっけ!

ホットドッグ 食うたろ
出来上がりまで あと 65秒やて

さすがに 電子レンジの チンは
無かったわ
出てきましたよ



まあ ご想像通りの 味です
こんなもんでしょう・・・

ビール3本 あけて
おやすみマンモスです
久方ぶり 九州の夜明け


雨は 止んでます
どうか このままの 幸せを 俺に!
さてさて 着岸前に
腹ごしらえ
ツアー サービスの 朝食なりと

九州上陸
くもり ですが 雨は大丈夫みたいです
バンデッド君の 雨使用外して
スタートです

次回につづく です
九州RIDE パート2 1日目 その1
本日の宮崎の 天気
現在 曇り 予報では 曇り時々小雨
ここは 俺の気合で・・・ 何とか・・・
だって 雨具片付けたモン
さて ボチボチ行きますか
ここ宮崎港フェリーターミナル

そやそや 1日目のコース紹介 忘れてた
こんな 感じです
1日目 目的地は
今夜の お宿 アパホテル(鹿児島天文館)
途中 いつもの 寄り道三昧
総距離 約 222km 時間にして 約 6時間
途中 休憩やら寄り道で
まあ 8時間強かなぁ~
さてさて どうなる事やら・・・
じゃあ~ 行きますか!
バンデッド君の エンジンに火を入れて
アクセルオンです
先ずは 一路 日南市を目標に
220号線を 南に
モアイさん 登場


サンメッセ日南です

入場料金を払って
さらに奥へ
しかし ちょっと 高くねぇ・・・

団体さん だぜぇ~

モアイ像 って 海見てなかったけ??
聞いたら 海を背にが 正解だって
そうなんや
しかし 何も ねえ・・・


何や コレ?

次 行きましょう
日南海岸ロードパークを 風を切って
(カッコ ええんでねぇ かぇ~)
都井岬まで レーザー感知機をオン して
制限速度で 飛ばしますか・・・
あちゃ!
通行止めだぜぇ~

あっ そやそや
ちょっと前 迂回路が って標識が
あそこから 都井岬へ かぁ~
何やら 案内板が 今 いる所から
都井岬まで ”しあわせ 448 ハッピーロード” やて
それがぁ~ 通行止め!
しあわせ 通行止め
俺の人生 そのものやん!

当たってるだけに つらい・・・
何々?
夫婦浦に 恋ヶ浦 幸島 殴ったろかぁ!

ゲンくそ悪いわぃ! 都井岬 やんぺじゃあ~
腹いせに チョコット 飛ばしたろ・・・
おぉ~ 気分爽快 気合入りまくりだぜぇ~
あっと言うまに
今回 是非 訪ねたかった
鹿屋航空基地 資料館 着


海上自衛隊の 航空機が
いっぱい 展示されてます



服装を直して
直立して 1礼


入館したら 先ずは
トイレで 顔と手を洗って
それから 受付
2階へ
※2階写真撮影は この0戦のみです


神風特別攻撃隊
唯唯 ありがとうございました
ご苦労様でした・・・ 合掌
長い 休憩タイムとります

さてさて 気を取り直して
桜島 目指しますかぁ~
ここまで! 続くです・・・