矢の全長カット後 重心位置を変える。
ここから矢の重心を変えていきます。
前重心は矢の全長の5%が
俺には合っている感覚なので
全長1000ミリの5%の50ミリ前に
重心を持ってきます。

いつものお手製バランス調整器で調整します。
※ちなみに この矢何も細工しなくても
500ミリの重心センターより前に15ミリ
の所に重心が在ります。
今回はPW 0.8グラム×1個で
ピッタリ50ミリ前に持って来れました。
追伸 釣り道具屋さんに重りのセットを
買いに行かずにすみました。

後はグルーガンでホットボンド固定で
完成です。
突然ひらめき!!
矢羽が毛羽立ってるし変形してるやん・・・
これ何とかしようぜ。
次工程は矢羽の調整します。
前重心は矢の全長の5%が
俺には合っている感覚なので
全長1000ミリの5%の50ミリ前に
重心を持ってきます。

いつものお手製バランス調整器で調整します。
※ちなみに この矢何も細工しなくても
500ミリの重心センターより前に15ミリ
の所に重心が在ります。
今回はPW 0.8グラム×1個で
ピッタリ50ミリ前に持って来れました。
追伸 釣り道具屋さんに重りのセットを
買いに行かずにすみました。

後はグルーガンでホットボンド固定で
完成です。
突然ひらめき!!
矢羽が毛羽立ってるし変形してるやん・・・
これ何とかしようぜ。
次工程は矢羽の調整します。
- 関連記事
-
-
筈 行方不明! 2014/06/11
-
新しい下がけ 2014/06/10
-
走り羽 ローテーション 2014/06/01
-
矢羽の湯のし 2014/06/01
-
矢の全長カット後 重心位置を変える。 2014/06/01
-
矢の全長カット 2014/06/01
-
弓道場の安土整備と草むしり 2014/05/31
-
矢の重心位置を変更します ② 2014/05/28
-
本日 袴デビュー 2014/05/23
-