新しい握り革(パンチング仕様)に張替
昨晩 初めてのお寿司屋さんに行きました
そこで アナゴの造りを頂きました
食べた事が無かったので・・・

食べた感じは うぅ~ん!
食感はヒラメの肉厚エンガワに似てます
味はとても上品でした 旨い!!!
下の方の黒い棒状のものは 皮の湯引きです
また機会が在れば お店紹介しますね・・・
今日は これがメインじゃなく
弓の握り革を 新しくするのが本題です
古い握り革をはずしました

黒いのは あてゴムです
以前のより 真ん中に寄せて 少し細く 少し高く
と 微妙に変更
できるだけ 弓の断面が オムスビ型に近づけました

白いのは 握りを太くするのと
弓に直接 接着剤を塗るのが 嫌だった為に
和紙を下地に 使いました
今回の握り革 皮厚が 1.2ミリ と普通のより
厚いタイプにしたので
握りの太さを以前に合わす為
下地の和紙を薄くしました

さあ ボンドを塗りました

塗り過ぎやん!!
でも ここから ヘラで均等にならし 薄く仕上げます
右の ボンドが塗ってない四角い所は
貼り始めの所で 両面テープを貼ってます
上手く貼り終わりました
少しの隙間やしっかりと接着していない所があるので
ここから 丸い固いもので (俺は小さい薬ビンを使ってます)
押さえて ボンドと馴染ませます
この作業を怠ると 後で握り革が浮いて来たり
ずれて隙間ができます

はい! 完成です
このまま まる1日乾燥させます

そこで アナゴの造りを頂きました
食べた事が無かったので・・・

食べた感じは うぅ~ん!
食感はヒラメの肉厚エンガワに似てます
味はとても上品でした 旨い!!!
下の方の黒い棒状のものは 皮の湯引きです
また機会が在れば お店紹介しますね・・・
今日は これがメインじゃなく
弓の握り革を 新しくするのが本題です
古い握り革をはずしました

黒いのは あてゴムです
以前のより 真ん中に寄せて 少し細く 少し高く
と 微妙に変更
できるだけ 弓の断面が オムスビ型に近づけました

白いのは 握りを太くするのと
弓に直接 接着剤を塗るのが 嫌だった為に
和紙を下地に 使いました
今回の握り革 皮厚が 1.2ミリ と普通のより
厚いタイプにしたので
握りの太さを以前に合わす為
下地の和紙を薄くしました

さあ ボンドを塗りました

塗り過ぎやん!!
でも ここから ヘラで均等にならし 薄く仕上げます
右の ボンドが塗ってない四角い所は
貼り始めの所で 両面テープを貼ってます
上手く貼り終わりました
少しの隙間やしっかりと接着していない所があるので
ここから 丸い固いもので (俺は小さい薬ビンを使ってます)
押さえて ボンドと馴染ませます
この作業を怠ると 後で握り革が浮いて来たり
ずれて隙間ができます

はい! 完成です
このまま まる1日乾燥させます

- 関連記事
-
-
新しい矢が出来上がりました! 2015/02/02
-
弓道場紹介 2015/01/28
-
タイトルなし 2015/01/16
-
初弓です!! 2015/01/09
-
新しい握り革(パンチング仕様)に張替 2014/12/26
-
弓道具 お持ち帰りで この際・・・ 2014/12/20
-
俺 真面目に練習してます 2014/11/18
-
市民弓道大会 初めての参加 2014/10/05
-
六寸の的 当たらへん・・・ 2014/10/03
-