イクイクおっさんバイカーズ 大山編 その2
あまりにも 俺の
日頃のおこないが良いので
偶然 晴れ間が出て 日本海を見せてくれました
ありがとう! 俺
今日は 巡回道路1週を
あきらめて お宿に入ります
着きました
チョット 早いけど 15時過ぎ
今夜の お宿 「大山コテージ」


今夜の 雨を警戒して
お願いして 玄関前のヒサシ下に
ドンっと 2台止めちゃいました・・・
早速 部屋でくつろぎます
只今 ご無理を言って
お風呂の 用意して貰ってます 難儀な 客やでぇ~
その前に 軽くビールで 反省会です

お風呂は 大浴場で
良い按配でした! 疲れもとれました
早速 部屋に戻って
改めて 宴会の続きです・・・
しかし 酒の肴も何もない
お腹 減ったなぁ~
晩ご飯 まだやろか?
ビールも 飲みすぎたところで
スピーカーから 天の声が
「お食事の用意ができました 食堂へどうぞ」
ホイホイ! 待ってましたと
いそいそと 食堂へ

晩ご飯は 焼き肉!!!
これを予約してました

さあさあ~
ビールとグラスをば
再び 乾杯!

イケるやん! 美味しいでぇ~

※ 業務連絡です
「大山コテージ」 これで 一人 ¥7,900
当然 2食付き
バイカーの皆さま 超おすすめ!
お腹いっぱい
ご馳走さんでした

後は 眠りの中に 入ります・・・
明日の予定は 本来なら
もう 1周 巡回道路走行ですが
朝の天気次第です 予報は 朝から1日 小雨です・・・
おやすみマンモスです
おっさん 二人 早々と ダウンです!
おはようさんです
窓を開けたら 曇りですが雨は降ってません
でもでも 山の天気ですから 安心は禁物・・・

朝から 気分は オイチョカブ
札を引いたら 目が6でした
6から もう1枚 札を引いて 勝負に行くか
ここで やめて 無難な勝負にするか
思案六法・・・
決めました!
朝ご飯食べたら
大山を一望できる場所まで 降りて
大阪に 帰ります
再挑戦は Coming Soon!! です
またまた 天の声が 鳴り響き
朝食タイム スタート


帰ることが決まってますので
ゆっくりタイム って 事で
コーヒ ブレイクを

この後 大山が良く見える場所を 検索
「植田正治写真美術館」が 最高との情報を得て
帰り支度をば
「大山コテージ」さん お世話になりました

暫し お山を下り
「 植田正治写真美術館」へ 到着


美術館前です
ほうぅ~ 良いね!!

後ろが 美術館です
なんと おしゃれな!

再び お山
やっぱり 雲が降りてきてる

はいよ! おっさんバイカー
記念撮影

せっかくだから
「植田正治写真美術館」 入ってみます

パンフレットをば

展示写真の 撮影は 駄目なので


良いね!!!
お山が 帽子を

場違いな所を 早々とおサラバして
米子道に 乗ります
乗って直ぐの
蒜山高原SAで お土産をば

さてさて ぶっ飛ばしますよ
制限速度で・・・
上月PA まで 来ました
ちょこっと 休憩

美味そうな ソフト発見


さあ~ 大阪まで
この時間なら 宝塚トンネル ノンストップでしょう
帰って来ました
大山巡回道路 良いね!!! 良いね!!です
是非是非 再挑戦を
晴れの日に!
M下さん お疲れでした
次も ご一緒しましょう
日頃のおこないが良いので
偶然 晴れ間が出て 日本海を見せてくれました
ありがとう! 俺
今日は 巡回道路1週を
あきらめて お宿に入ります
着きました
チョット 早いけど 15時過ぎ
今夜の お宿 「大山コテージ」


今夜の 雨を警戒して
お願いして 玄関前のヒサシ下に
ドンっと 2台止めちゃいました・・・
早速 部屋でくつろぎます
只今 ご無理を言って
お風呂の 用意して貰ってます 難儀な 客やでぇ~
その前に 軽くビールで 反省会です

お風呂は 大浴場で
良い按配でした! 疲れもとれました
早速 部屋に戻って
改めて 宴会の続きです・・・
しかし 酒の肴も何もない
お腹 減ったなぁ~
晩ご飯 まだやろか?
ビールも 飲みすぎたところで
スピーカーから 天の声が
「お食事の用意ができました 食堂へどうぞ」
ホイホイ! 待ってましたと
いそいそと 食堂へ

晩ご飯は 焼き肉!!!
これを予約してました

さあさあ~
ビールとグラスをば
再び 乾杯!

イケるやん! 美味しいでぇ~

※ 業務連絡です
「大山コテージ」 これで 一人 ¥7,900
当然 2食付き
バイカーの皆さま 超おすすめ!
お腹いっぱい
ご馳走さんでした

後は 眠りの中に 入ります・・・
明日の予定は 本来なら
もう 1周 巡回道路走行ですが
朝の天気次第です 予報は 朝から1日 小雨です・・・
おやすみマンモスです
おっさん 二人 早々と ダウンです!
おはようさんです
窓を開けたら 曇りですが雨は降ってません
でもでも 山の天気ですから 安心は禁物・・・

朝から 気分は オイチョカブ
札を引いたら 目が6でした
6から もう1枚 札を引いて 勝負に行くか
ここで やめて 無難な勝負にするか
思案六法・・・
決めました!
朝ご飯食べたら
大山を一望できる場所まで 降りて
大阪に 帰ります
再挑戦は Coming Soon!! です
またまた 天の声が 鳴り響き
朝食タイム スタート


帰ることが決まってますので
ゆっくりタイム って 事で
コーヒ ブレイクを

この後 大山が良く見える場所を 検索
「植田正治写真美術館」が 最高との情報を得て
帰り支度をば
「大山コテージ」さん お世話になりました

暫し お山を下り
「 植田正治写真美術館」へ 到着


美術館前です
ほうぅ~ 良いね!!

後ろが 美術館です
なんと おしゃれな!

再び お山
やっぱり 雲が降りてきてる

はいよ! おっさんバイカー
記念撮影

せっかくだから
「植田正治写真美術館」 入ってみます

パンフレットをば

展示写真の 撮影は 駄目なので


良いね!!!
お山が 帽子を

場違いな所を 早々とおサラバして
米子道に 乗ります
乗って直ぐの
蒜山高原SAで お土産をば

さてさて ぶっ飛ばしますよ
制限速度で・・・
上月PA まで 来ました
ちょこっと 休憩

美味そうな ソフト発見


さあ~ 大阪まで
この時間なら 宝塚トンネル ノンストップでしょう
帰って来ました
大山巡回道路 良いね!!! 良いね!!です
是非是非 再挑戦を
晴れの日に!
M下さん お疲れでした
次も ご一緒しましょう
- 関連記事
-
-
ピクピクおっさんバイカー 加太編 2016/09/19
-
新作ヘルメット 製作過程 その2 2016/09/15
-
新作ヘルメット 製作過程 その1 2016/09/14
-
つま先が 削れてる・・・ 2016/09/03
-
イクイクおっさんバイカーズ 大山編 その2 2016/08/31
-
イクイクおっさんバイカーズ 大山編 2016/08/29
-
これ 良いね!!! 2016/08/28
-
ピクピクおっさんバイカー 琵琶湖 竹生島編 その2 2016/08/13
-
ピクピクおっさんバイカー 琵琶湖 竹生島編 その1 2016/08/12
-