天スタかサイカかぁ・・・
天理で はしご ラーメン
何やそれ?
※ ご説明です
天理ラーメンとは
奈良県天理市の「ご当地ラーメン」で
天理スタミナラーメンのラーメンは「天スタ」とも呼ばれ
彩華が供する天理ラーメンは「サイカラーメン」と呼ばれる
って事で
本日 天理へ
先ずは 天理スタミナラーメン本店から


来ましたよ!
天スタラーメン 小

ここ 天スタもそうですが
彩華も ラーメンのサイズが 小と大 2種類
小が麺1玉で 大が2玉
心の声: 小は 普通のサイズやん!
今日ははしご ラーメン
ラーメン小を選択です

天理ラーメン 特徴は
白菜 人参 韮 豚肉 豆板醤
後は 秘密!

旨いですよ 俺の好みです
ご馳走さん!
次 行きますか ですが・・・
結構 お腹一杯です
ここは バンデッド君飛ばして ”針テラス” で
コーヒーブレイク


平日にも 係らず
けっこうな バイクが お見えです
さてさて どうすべぇ~
お腹は もうチョット 減らさんと
サイカラーメンは キツイなぁ・・・
実は こんな事も在ろうかと
御朱印帳 持参です
そう ここから 室生寺まで 20分ぐらい
石段 登れば 良いお腹減らしに
はいよ!
室生寺前の 太鼓橋

拝観料 お支払いして
境内へ

奥の院までの この石段 約700段らしい
はしご ラーメン に向けて
行きますか・・・

さて 無事に 奥の院に参拝して
御朱印も頂きました
やまなみロード 通って
小倉から 名阪乗って 天理まで戻ります

到着 彩華ラーメン 本店


石段のおかげで
焼飯もゲットだデェ~
注文は サイカラーメン 小
それに トッピングで
バラチャーシュー

おろしニンニク たっぷり目
投入!

ご馳走さんです!
サイカラーメン 天スタより 味濃い目です
これは 好みが分かれる所です
俺は 天スタに 軍盃上がります
ボチボチ 大阪に 帰りますか
何やそれ?
※ ご説明です
天理ラーメンとは
奈良県天理市の「ご当地ラーメン」で
天理スタミナラーメンのラーメンは「天スタ」とも呼ばれ
彩華が供する天理ラーメンは「サイカラーメン」と呼ばれる
って事で
本日 天理へ
先ずは 天理スタミナラーメン本店から


来ましたよ!
天スタラーメン 小

ここ 天スタもそうですが
彩華も ラーメンのサイズが 小と大 2種類
小が麺1玉で 大が2玉
心の声: 小は 普通のサイズやん!
今日は
ラーメン小を選択です

天理ラーメン 特徴は
白菜 人参 韮 豚肉 豆板醤
後は 秘密!

旨いですよ 俺の好みです
ご馳走さん!
次 行きますか ですが・・・
結構 お腹一杯です
ここは バンデッド君飛ばして ”針テラス” で
コーヒーブレイク


平日にも 係らず
けっこうな バイクが お見えです
さてさて どうすべぇ~
お腹は もうチョット 減らさんと
サイカラーメンは キツイなぁ・・・
実は こんな事も在ろうかと
御朱印帳 持参です
そう ここから 室生寺まで 20分ぐらい
石段 登れば 良いお腹減らしに
はいよ!
室生寺前の 太鼓橋

拝観料 お支払いして
境内へ

奥の院までの この石段 約700段らしい
行きますか・・・

さて 無事に 奥の院に参拝して
御朱印も頂きました
やまなみロード 通って
小倉から 名阪乗って 天理まで戻ります

到着 彩華ラーメン 本店


石段のおかげで
焼飯もゲットだデェ~
注文は サイカラーメン 小
それに トッピングで
バラチャーシュー

おろしニンニク たっぷり目
投入!

ご馳走さんです!
サイカラーメン 天スタより 味濃い目です
これは 好みが分かれる所です
俺は 天スタに 軍盃上がります
ボチボチ 大阪に 帰りますか
- 関連記事
-
-
みちのくRIDE その2(2日目) 2018/05/26
-
みちのくRIDE その1(初日) 2018/05/19
-
来月 スタートします 2018/04/15
-
春の陽気に誘われて・・・ 2018/04/10
-
天スタかサイカかぁ・・・ 2018/03/29
-
猪 ゲットだデェ!! 2018/03/14
-
九州RIDE パート2 4日目 2017/10/27
-
九州RIDE パート2 3日目 その2 2017/10/21
-
九州RIDE パート2 3日目 その1 2017/10/20
-